LIFULL Co., Ltd.RECRUITING SITE

エンジニアとして経営をリードする

  • #エンジニア
  • #役員・CXO
  • #新卒

執行役員
CTO(Chief Technology Officer)
テクノロジー本部長 兼 LIFULL HOME'S事業本部 PE部長

長沢 翼

2008年新卒入社。「LIFULL HOME'S」のフロント、サーバーサイド、ネイティブアプリなどアプリケーション開発に従事した後、バックエンド・インフラ系を担当。API基盤の刷新、事業系システムのAWSへの移行チームを責任者として牽引。2017年CTO就任。同年に社内情報システムの担当部長も兼任し、事業系・社内系システム両面で技術戦略の策定し実行。ベトナムの開発子会社の委任代表も努めており、国内外のエンジニア組織の技術力向上及び組織力強化を推進している。

技術力で経営を加速・拡張する

2008年に新卒で入社し、2017年にCTOに就任されました。新卒生え抜きでCTO就任は珍しいですね。

もともとLIFULLには前任のCTOはいなくて、2017年に代表の井上からやってほしいと伝えられました。エンジニアが活躍できる組織がつくりたいという想いが強く、会社にもそういった趣旨の提言をしていたからだと思います。テクノロジーを強化することでは今後LIFULLをさらに伸ばしていくことができる。そういう強い想いがありましたね。

エンジニアが活躍できる組織とは、どんな組織でしょうか?

「エンジニアとして経営をリードする」ことができる組織ですね。これはLIFULLエンジニアのスローガンとしても掲げています。この言葉の意味は「エンジニア自身が経営ができるようになりましょう」、「PLやBSが読めるようになりましょう」、「新規事業を考えられるようになりましょう」という話ではありません。もちろんエンジニアがそういうことができるようになってももちろんいいのですが。ここで表現したかったことは、アイデアをいざカタチにしようとするときに、LIFULLのビジョンや価値観、目指すべき方向性に理解・共感しているエンジニアが幅広い技術を持って介在することによって、より良い案やブラッシュアップが出来て、元のアイデアでやりたかったこと、届けたかった価値の提供を加速・拡張できるようにしようということです。

これはユーザーや会社のためになるのはもちろんですが、個々のエンジニアのキャリアのためにもなります。LIFULLでは、ほとんどの開発業務を内製で行っています。だからこその価値を提供する必要があって、私はそれが「エンジニアとして経営をリードする」という意識を一人ひとりが持って自ら動くことが出来ることだと考えています。

幅を広げるか、専門を深めるか

経営をリードするエンジニアを育てるために、どんなアクションをしていますか?

組織のあり方に正解はないので、常にアップデートしながら運営していますが、幅広い技術を身に付けていくという方針は一貫しています。経営をリードするという観点で、用いる技術の幅が広がると、それだけ対処できる課題も広がりますからね。技術の幅を広げるための仕組みとしては通常業務を通してチャレンジングな仕事に挑戦していく、というのがメインですが、それ以外の取り組みでユニークなものとしては、一人ひとりが描いたキャリアを実現できるように必要に応じて半年に一度異動希望が出せる「キャリア選択制度」や、業務時間の10%を使い、自分の関心のある技術の習得やものづくりに専念できる「クリエイターの日」などを設けています。日常の業務ではどうしても使う技術が一定になってしまうので、ひきだしを増やす、幅を広げる、視点を増やす、という意味でも普段の業務から離れて興味があることや新しい技術に触れる機会を作ることが大切です。LIFULLには、フロントエンドからバックエンドやインフラなど、サイトやシステムを作る上で一気通貫で必要な能力を持っている人材が数多くいます。

一方で、エンジニアは専門職でもありますから、幅だけでなく深さももちろん必要です。特にLIFULLの場合、エンジニアも社会課題解決への想いが強いです。その考えが行き過ぎると、「技術は手段(だから目的が果たせればどんな技術でもいい)」となってしまいます。つまり、ありものの技術でなんとかしてしまうクセがついてしまうんです。そうすると、短期的には良くても中長期的に見ると組織としての技術力が低下してしまいます。新しい局面に向けて進化しようという時が来ても地力がなくなってしまいます。そうならないように、しっかりと専門性を深めて行くことで「あらゆるLIFEを、FULLに。」していくことに貢献しよう、という意味で「エンジニアとして経営をリードする」というスローガンのもと意識付けと、技術を深めていけるような取り組みを実施しています。

LIFULLには組織をつくり、束ねて、組織の生み出す価値を最大化していくマネジメントコースと、特定の領域の専門性を深めてプロダクトやシステムに反映させて価値を届けていくスペシャリストコースがありますが、技術分野か、それ以外のビジネス的な部分も含めるかはありますが両方その領域での幅の広さ、は必要だと考えています。

技術の力で社会課題の解決を目指す

LIFULLでエンジニアとして働く醍醐味はなんですか?

世の中に対して、技術で貢献していけることです。LIFULLはテクノロジーを駆使して社会課題を解決することを目指しています。世の中にある社会課題は、これまで解決できなかった理由が何かしらあったから、今に残っているわけですよね。その中には、技術的な理由で解消されてこなかったものもあるはずです。それを自分たちの手で解消できるかもしれないってことがモチベーションになるんですよね。技術を突き詰めていくのも、もちろん素晴らしいですがLIFULLはそこで終わるのではなく、その先にある社会課題が解決できた未来を想像しながら働くチームでありたいと思っています。

LIFULLですでに働いている人たちは、そんな醍醐味を実感できていると思っています。社外から見ても「LIFULLのエンジニアって技術力もあるし、何より楽しそうだよね」と思ってもらいたいですね。創っているものが世の中に良い作用をもたらしていることが広く知られ、働いている人たちも誇りを持てている状態。そんなチームをつくり、「あらゆるLIFEを、FULLに。」を目指していきたいです。

どんな方がLIFULLのエンジニアに向いていますか?

自分の創ったもので世の中に貢献していきたい、多くの人に喜んでもらいたい、という想いが何より大事なのですが、その目的に向けて「手段」にもとことん拘れる人ですね。技術はあくまでも手段ですが、その手段によって、できることの幅や実現へのスピードは大きく変わってきます。しっかりと目的を大切にしながら技術も妥協せずに愛を持って取り組める。そんな方とは、ぜひ一緒に働きたいですね。

JOB CATEGORIES職種一覧